当院は広島市の整形外科クリニックです。

スポーツ医療のノウハウを整形外科診療へ

フィジカルトラブルが生じたアスリートは、次の試合を見据えて、原因を見極め、目標から逆算して治療とリハビリを組み立てます。 私たちは、多くのアスリートの復帰プロセスを医療の現場で支え、そのノウハウを培ってきました。私たちはこうしたスポーツ医療の考え方を、日常の痛みや不調など一般整形外科治療にも応用できると考えます。 画像や検査所見に加えて、歩き方や体の使い方、生活背景まで丁寧に評価し、医師とスタッフが連携して、患者様の仕事・家事・趣味への 早期復帰をお手伝いします。

お知らせ

2025.08.23 診療医変更
令和7年9月12日(金)診療医師変更のお知らせ
2025.08.23 診療医変更
令和7年9月22日(月)午後診療医師変更のお知らせ
2025.07.26 寛田クリニック
寛田クリニック令和7年度夏季休暇のお知らせ
2025.05.17 飛翔会
中国新聞に寛田クリニックの寛田クリニックの「ラジオ波治療(Coolief)」が紹介されました
2025.04.17 寛田クリニック
令和7年5月24日(土)午後休診します
2024.12.10 寛田クリニック
寛田理事長が出演する【ちゅピCOM ひろしま健康チェック】放送日時のお知らせ
2024.12.04 寛田クリニック
寛田クリニック年末年始休診のお知らせ(2024-2025)
2024.11.22 寛田クリニック
ちゅピCOM「ひろしま健康チェック」に寛田司が出演いたします
2024.11.01 寛田クリニック
第6回 日本再生医療とリハビリテーション学会にて審査員賞を受賞しました
2024.10.10 寛田クリニック
広島県サッカー協会100周年の功労表彰・感謝表彰をいただきました
2024.09.05 寛田クリニック
「JMS(ジュニア・ムーブメント・スクール)」を開催しました!
2024.08.31 寛田クリニック
8月31日(土)寛田クリニック診療再開のお知らせ
2024.08.29 寛田クリニック
8月30日(金)寛田クリニック臨時休診のお知らせ
2024.07.30 寛田クリニック
「JBCFロードシリーズ2024ヒロシマクリテリウム」にて救護ブースを担当しました!
2024.07.16 寛田クリニック
令和6年 寛田クリニックお盆休みのお知らせ
2024.06.28 寛田クリニック
「運動教室JMS(ジュニア・ムーブメント・スクール)」を開催しました!
2024.05.11 寛田クリニック
運動イベント「JMS」を開催しました!
2024.04.22 寛田クリニック
令和6年ゴールデンウィーク診療のお知らせ
2024.03.11 寛田クリニック
「Strength Training Coordination」を受講しました!
2024.02.07 寛田クリニック
「令和5年度広島県高校サッカー新人大会 男子の部 決勝戦」において瀬戸内高等学校サッカー部に帯同しました!
2024.01.25 寛田クリニック
寛田クリニックにおいて「新春イベント」を開催しました!
2023.12.29 寛田クリニック
寛田クリニックにおいて「JMS」を開催しました!
2023.12.25 寛田クリニック
診療時間変更のお知らせ
2023.12.01 寛田クリニック
寛田クリニック年末年始休診のお知らせ(2023-2024)
2023.11.16 寛田クリニック
11/13(月)「足裏ケア教室復習会」を開催しました!
2023.11.16 寛田クリニック
10/30(月)「ヤムナボール教室」を開催しました!
2023.09.12 寛田クリニック
「第4回JMS(ジュニア・ムーブメント・スクール)」を開催しました!
2023.09.01 寛田クリニック
「かんだ健康セミナー」を開催しました!
2023.08.23 寛田クリニック
「HiFA 平和記念 2023 U-12 デンタルサッカーフェスタ」にて会場トレーナーを担当しました!
2023.08.10 寛田クリニック
「HiFA平和祈念2023 Balcom BMW PEACE MATCH(広島県選抜U-15男子vs長崎県選抜U-15男子)」にて会場トレーナーをしました!
2023.08.07 寛田クリニック
令和5年 寛田クリニック夏季休暇のお知らせ
2023.08.03 寛田クリニック
歩行支援ロボットRE-Gaitの研修会を受講しました!
2023.08.03 寛田クリニック
「B.LEAGUE U18 REGIONAL LESGUE 2023」にて広島ドラゴンフライズU18の試合帯同に行ってきました!
2023.07.01 寛田クリニック
「第3回ジュニアムーブメントスクールかんだ」を開催しました!
2023.06.29 寛田クリニック
「B.LEAGUE U18 REGIONAL LESGUE 2023」ドラゴンフライズU18の試合帯同に行ってきました!
2023.06.28 寛田クリニック
第4回全日本ミックスダブルス選手権大会に帯同しました!
2023.06.07 寛田クリニック
「足裏ケア教室」全4回の日程が終了しました!
2023.06.02 寛田クリニック
「ヤムナボール教室」を開催しました!
2023.06.01 寛田クリニック
「リビングひろしま」初夏・特別号(5月26日発行)の「はじまり」にて、運動を紹介しました!
2023.05.31 寛田クリニック
「第30回全日本シングルス選手権大会」に帯同しました!
2023.05.23 寛田クリニック
5/12(金)寛田クリニックで「足裏ケア教室」を開講しました!
2023.04.28 寛田クリニック
「第2回ジュニアムーブメントスクールかんだ」を開催しました!
2023.03.17 寛田クリニック
寛田クリニック通所リハビリテーションでは令和5年4月より土曜日のサービス提供を送迎無しで開始します。
2023.03.03 寛田クリニック
【寛田クリニック】3月25日(土)午後休診いたします
2022.12.20 寛田クリニック
寛田クリニック年末年始休診のお知らせ(2022-2023)
2022.08.09 寛田クリニック
令和4年 寛田クリニック夏季休暇のお知らせ
2022.07.22 寛田クリニック
寛田理事長のインタビュー記事が『AERA(アエラ)合併増大号№32』に掲載されました
2022.04.06 飛翔会
令和4年度 新入社員研修会が行われました!
2022.03.26 寛田クリニック 飛翔会
寛田クリニック院長の寛田 司が『HiFA AWARDS 2022(広島県サッカー協会年間表彰)』を受賞いたしました
2022.03.19 飛翔会
VICTOIRE広島(ヴィクトワール広島)とのスポンサー契約締結のお知らせ

一般整形外科診療

 

  寛田クリニックでは、地域の皆さまが日常生活で直面するさまざまな運動器の不調に対応しています。 腰痛や肩・膝の関節障害、外傷や骨粗鬆症、高齢者特有の疾患まで、幅広い症状を対象に診療を行い、 画像検査やリハビリテーションを組み合わせて適切な治療計画を立てます。

腰痛

腰痛

腰痛では、まず問診と診察で発症の背景やしびれ等の神経症状を確認し、レントゲンで骨や配列を評価、必要に応じてMRIで椎間板や神経の状態を精査します。さらに超音波検査(エコー)で筋膜や軟部組織の状態を確認し、所見を総合的に評価します。腰痛の原因は骨格や椎間板、神経、筋肉など複数の要素が複雑に関わるため、一つひとつを丁寧に見極めて診断します。治療は薬物療法と理学療法を基本とし、痛みが強い場合は神経ブロック注射を併用します。日常動作や環境の見直しも提案することで、家事・仕事・趣味・スポーツへの早期復帰を目指します。

股関節の障害

股関節の障害

股関節の障害では、まず歩行状態や可動域の制限を診察し、レントゲンで骨や関節の形態を評価します。変形性股関節症や臼蓋形成不全が疑われる場合には、MRIで軟骨や関節唇の状態を詳しく確認します。股関節の痛みは骨の形態異常、軟骨の摩耗、周囲の筋力低下など複数の因子が関与するため、所見を重ね合わせて診断します。治療は薬物療法と運動療法を基本に、体重管理やストレッチ、筋力強化を組み合わせて進めます。必要に応じて装具療法を取り入れ、症状が進行した場合には連携病院で人工関節置換術などの手術を検討します。また、すでに手術を受け退院された方も、当院はリハビリテーションで日常生活への円滑な復帰をサポートします。

肩の障害

肩の障害

肩の障害では、まず問診と診察で痛みの経過や可動域の制限を確認し、レントゲンで関節や骨の状態を評価します。腱板損傷や炎症が疑われる場合には、超音波検査(エコー)で腱や滑液包の状態を観察し、必要に応じてMRIでより詳細に精査します。肩の痛みは腱板損傷、五十肩(肩関節周囲炎)、関節の変性など背景が多様であり、検査結果と臨床所見を照らし合わせながら診断を行います。治療は薬物療法とリハビリテーションを中心に、強い痛みが続く場合には関節内注射などを補助的に行うこともあります。日常生活での動作改善やストレッチの工夫も提案し、家事・仕事・趣味・スポーツが支障なく行えるようサポートします。

肘や手・指の障害

肘や手・指の障害

肘ではテニス肘(外側上顆炎)や野球肘などのスポーツ障害、日常生活に伴う腱鞘炎などに対応します。また手指では突き指のように一見軽度に思われる外傷でも、関節の捻挫や靭帯・腱の損傷を伴うことが多く、放置すると可動域制限や変形の原因となることがあります。まずレントゲンで骨折や脱臼の有無を確認し、必要に応じてMRIや超音波検査で靭帯や腱、関節内の炎症の状態を詳しく評価します。治療は安静・固定・薬物療法を基本とし、症状に応じて装具療法やリハビリを組み合わせます。痛みが強い場合には注射治療を行うこともあり、家事・仕事・趣味・スポーツに支障が出ないよう、早期の改善と再発予防を目指します。

足や下肢の傷害

足や下肢の傷害

足や下肢の障害では、まず受傷の経緯や歩行状態を確認し、レントゲンで骨折や関節の異常を評価します。靭帯損傷や筋肉の損傷が疑われる場合には、超音波検査(エコー)で軟部組織を観察し、必要に応じてMRIで詳細に精査します。足関節捻挫やリスフラン関節損傷、ハムストリング損傷などは症状や損傷部位が多様で、診断には慎重な判断が求められます。治療は安静・固定・薬物療法を基本とし、回復過程に応じてリハビリテーションで可動域の改善や筋力強化を行います。必要に応じて装具やインソールを用いて再発予防を図り、家事・仕事・趣味・スポーツに安心して取り組めるようサポートします。

膝の障害

膝の障害

膝の障害では、歩行時の痛みや腫れ、可動域の制限を診察し、レントゲンで骨や関節の変化を確認します。半月板損傷や靭帯損傷が疑われる場合には、超音波検査(エコー)で関節内の状態を観察し、必要に応じてMRIで詳細に評価します。さらに膝の靭帯のゆるみを専用機器(ニーラックス)で数値化し、診断や回復程度の評価に活用しています。膝の痛みは変形性膝関節症、半月板や靭帯の損傷、軟骨の摩耗など原因がさまざまで、診断によって治療方針は大きく異なります。変形性膝関節症では薬物療法やリハビリに加えてヒアルロン酸注射を用いることが多く、半月板や靭帯損傷では安静・固定やリハビリを主体とした保存療法を行います。症状に応じて装具療法を併用し、適切な運動指導や生活習慣の見直しを行うことで、家事・仕事・趣味・スポーツを継続できるよう支援します。

骨折・外傷

骨折・外傷

骨折や外傷では、まず受傷状況を丁寧に確認し、患部の腫れや変形、痛みの程度を診察します。レントゲンで骨折や脱臼の有無を評価し、必要に応じて超音波検査(エコー)で靭帯や腱など軟部組織の損傷も確認します。打撲や捻挫などの軽度の外傷から、手足の骨折や脱臼まで幅広く対応し、保存療法(固定・安静・薬物療法)を基本とします。骨折の種類や部位によっては連携病院で手術を行い、その後のリハビリテーションを当院で継続して支援します。

骨粗鬆症

骨粗鬆症

骨粗鬆症では、骨密度の低下により骨折のリスクが高まります。レントゲンや骨密度検査を行い、早期発見と診断に努めます。治療は薬物療法を基本に、食事・運動などの生活習慣改善を組み合わせて進め、骨折予防を重視した長期的な管理を行います。転倒予防や姿勢の改善なども含めて総合的に支援し、安心して日常生活を続けられるようサポートします。詳しくはこちらをご覧ください。

高齢者介護予防

高齢者介護予防

高齢者介護予防では、加齢に伴う関節の変性や筋力低下に対応し、転倒や骨折を予防することが重要です。歩行状態やバランス機能を評価し、骨粗鬆症の管理や関節疾患の治療とあわせて、運動指導や生活動作の工夫を提案します。サルコペニアやロコモティブシンドロームの予防を目的に、リハビリテーションや体幹・下肢筋力のトレーニングを取り入れ、健康寿命の延伸を支援します。生活の質を保ちながら、安心して日常生活を続けられるよう多角的にサポートします。介護保険をお持ちの方は、通所リハビリテーションをご利用いただける場合がありますので、詳細は窓口へお問い合わせください。

スポーツ外来

スポーツ外来

スポーツ外来は一般整形外科の一部として、学生から一般の方までの運動由来の痛みやけがに対応します。受傷機転や競技種目、練習量を詳しく伺い、動作評価(走・跳・投)と診察所見をもとに、レントゲンや超音波検査(エコー)で状態を確認し、必要に応じてMRIで詳しく評価します。治療は保険診療を基本に、薬物療法と理学療法、競技特性に合わせた段階的復帰プログラムを中心に進め、テーピングや装具調整、フォーム指導、セルフケア教育も行います。さらに筋力測定装置(バイオデックス)を用いて筋力やバランスを数値化し、回復具合や強化の進捗を客観的に把握することで、適切なリハビリテーションを提供し、安全な競技復帰を目指します。

Coolief(クーリーフ)疼痛管理用高周波システム【ラジオ波治療】は、変形性膝関節症の内、人工関節などの手術療法には至らないが、既存のヒアルロン酸注射などの保存療法では疼痛を十分管理できない患者様の選択肢となる新しい治療法(保険診療)です。

変形膝関節症の痛みに対するクーリーフCooliefラジオ波治療について詳しく

変形性膝関節症の治療は、薬物療法、ヒアルロン酸注射、徒手療法、リハビリ、ラジオ波治療(保険適用)など保険診療を基本としています。そのうえで希望される方には、再生医療(自由診療)を追加の選択肢としてご提案しています。

再生医療 PRP療法とは人が本来持っている『自然治癒力』を活かした治療法です 膝の再生医療について詳しく
スポーツ障害に対するPRP療法
変形性膝関節症に対するPRP療法
医療法人社団 飛翔会 グループサイト NPO法人 ケアユナイテッド 株式会社 ケアウイング 各種セミナー・講習会 飛翔会アカデミー
寛田クリニック
(かんだクリニック)

広島市南区稲荷町3番20号
トーレ稲荷町2F

お問い合わせ

TEL: 082-261-7030
FAX: 082-261-7031

リハビリテーションの
予約変更・キャンセル
受付休止時間:13:30~14:40

3Fリハビリテーション

TEL: 082-258-5118

4Fリハビリテーション

TEL: 082-258-5117

5Fリハビリテーション

TEL: 082-263-0089

【診療時間】

平日/ 9:00~12:30
15:00~18:15
予約診察はありません
(土曜日は17:00まで)

 内科診療は火曜と木曜のみです
【マイナンバー】

・マイナ保険証対応しています

・電子処方箋対応しています

【休診日】

日曜日、祝祭日

【フリーWIFI】

有り

【駐車場】

無料駐車場はありません。
トーレ稲荷町ビル、近辺の有料駐車場
のご利用をお願いいたします。

【整形外科】
午前
午後

診察担当医は諸事情により変更になる場合があります。当日の診察医はお問い合わせください。

【内科】
午前
午後
大きな地図を見る 高齢者いきいきポイント

寛田クリニックでは、大規模地震等の災害発生時でも従業員ならびにその家族の安全を守ると共に患者様・利用者様へのサービスの提供を維持・継続するために、事業継続計画(BCP)策定し取り組んでいます。

感染症予防及びまん延防止の為の指針

スポーツドクターコラム

スポーツドクターコラム

元サンフレッチェ広島FCチームドクター寛田司がスポーツ障害を分かりやすく解説する連載コラム

採用情報 骨粗鬆症治療について Q&A 飛翔会グループ ケアウイング ケアユナイテッド 飛翔会アカデミー リンク集 スポーツ支援活動実績 スタッフブログ