トップページ > お知らせ
お知らせ
理学療法士 奥の旅紀行 [河平連山編]
スタッフブログ2012/04/05
皆さん、こんにちは。高陽整形外科クリニック理学療法士の奥 悠輝です。
少し間が空いてしまいましたが、旅紀行9回目は河平連山編をお送りします。
日程 :平成24年3月29日(木)
場所 :河平連山(こうひられんざん)555.2m
広島県廿日市市大野
メンバー :母と私
目的 :登山練習、レクリエーション

行程
11:10 自動車にて河平連山登山口に到着 登山開始
14:20 途中道を間違えながら可部冠山山頂到着 下山
15:30 東登山口大里ヶ峠到着
16:10 河平連山登山口に到着

JR玖波駅にて 登山口へ

コース案内板 今回は時計回りに歩いた 登山口

登山口周辺から見た風景


天狗岩


1号峰 1号峰からの風景

0号峰 ロープ場

浅田砲兵大尉殉職記念之碑

コース案内標識 宮島大鳥居展望の地

2号峰 3号峰
4号峰・水神釜 河平山山頂(河平連山5号峰)

5号峰にて 6号峰

7号峰 7号峰からの風景

8号峰

樽川の三段瀧

東登山口
今回は山陽本線玖波駅から登山口まで自動車で15分(バスでも15分でいける)の河平連山に母と一緒に行って来ました。
低山ながらロープ場がある険しいコースで、地図・地形図にさえ山名が載っていないという渋さ、0~8号峰と9つのピークをコース上に持つという特徴を持つ山でした。
展望は良く、歩き応えも十分で、瀧もあり非常に楽しめました。
駅から近いため行きやすいのも魅力の一つ。
ロープを使った登山を楽しみたい方にはおすすめです。
少し間が空いてしまいましたが、旅紀行9回目は河平連山編をお送りします。
日程 :平成24年3月29日(木)
場所 :河平連山(こうひられんざん)555.2m
広島県廿日市市大野
メンバー :母と私
目的 :登山練習、レクリエーション

行程
11:10 自動車にて河平連山登山口に到着 登山開始
14:20 途中道を間違えながら可部冠山山頂到着 下山
15:30 東登山口大里ヶ峠到着
16:10 河平連山登山口に到着


JR玖波駅にて 登山口へ


コース案内板 今回は時計回りに歩いた 登山口


登山口周辺から見た風景




天狗岩




1号峰 1号峰からの風景


0号峰 ロープ場


浅田砲兵大尉殉職記念之碑


コース案内標識 宮島大鳥居展望の地


2号峰 3号峰


4号峰・水神釜 河平山山頂(河平連山5号峰)


5号峰にて 6号峰


7号峰 7号峰からの風景


8号峰


樽川の三段瀧


東登山口
今回は山陽本線玖波駅から登山口まで自動車で15分(バスでも15分でいける)の河平連山に母と一緒に行って来ました。
低山ながらロープ場がある険しいコースで、地図・地形図にさえ山名が載っていないという渋さ、0~8号峰と9つのピークをコース上に持つという特徴を持つ山でした。
展望は良く、歩き応えも十分で、瀧もあり非常に楽しめました。
駅から近いため行きやすいのも魅力の一つ。
ロープを使った登山を楽しみたい方にはおすすめです。

飛翔会の整形外科クリニック
