受診について
- Q. 診察に予約は必要ですか?
- A.予約制ではございません。ご来院順に診察させていただきます。 (急患・症状によっては、診察の順番を前後させていただくこともございますので、ご了承ください。)
- Q. 初めて受診するのに必要なものは?
- A.受診の際は、健康保険証またはマイナンバーカード(保険証利用登録済みのもの)をご持参ください。 労災や交通事故で受診される場合、証明書類がない場合は一時的に医療費を全額(10割)自己負担いただき、後日申請が認められた際に返金対応となります。
- Q. 院長の診察日はいつですか?
- A.現在は 月・火・木・金曜日 に診察を行っております。ただし、スポーツサポート業務や試合日程などにより変更となる場合がございます。 ご来院前に、当日の診察医について 082-261-7030 までお電話でご確認ください。
- Q. スポーツをしていませんが診察してもらえますか?
- A.はい、受診いただけます。腰痛や関節の障害、外傷、骨粗鬆症など、日常生活で起こるさまざまな症状に対して、整形外科を中心に幅広く診療を行っておりますので、安心してご来院ください。
- Q. 子どもでも診察してもらえますか?
- A.小児については 整形外科のみの対応 となりますが、外傷や成長期にみられる関節・骨のトラブルなども診療しています。安心してご相談ください。
- Q. 他の病院で撮影したMRIやレントゲン画像を持ち込めますか?
- A.他院での検査結果や画像を当院にお持ちになる場合は、検査を実施した医療機関で紹介状を発行してもらってください。 紹介状がない場合には、診断のために当院で再度検査を行う必要があります。
- Q. 労災・交通事故の診療は受けられますか?
- A.はい、対応しております。 労災保険や自賠責保険による診療をご希望の場合は、受診時に必ずその旨を受付へお伝えください。その場合、保険会社や事業所からの書類をご用意いただく必要があります。 受傷当日は書類が揃っていないことがほとんどですが、その場合は、一時的に医療費を全額自己負担いただき、後日精算となります。
診療について
- Q. MRIを利用したいのですが?
-
A.基本的に予約制となっております。
医師の診断の基、検査が必要となった場合に受けていただくこととなります。
詳しくはこちらへ - Q. 骨密度検査は受けられますか?
-
A. はい、当院では骨密度検査を行っております。詳しくはこちらへ
主に骨粗鬆症の診断や治療効果の判定を目的として実施します。検査をご希望の方は、まず医師の診察を受けていただき、 必要に応じてご案内いたします。詳しくはこちらへ
広島市からの助成を利用して検査のみを希望される場合は、受付にてその旨をお伝えください。 広島市の骨粗しょう症個別検診については こちら をご確認ください。 - Q. 関節注射は痛いですか?
- A.注射の際には多少の痛みを伴うことがあります。 特に膝や肩の関節に行う関節注射、腰痛や肩こりなどで行うブロック注射やトリガーポイント注射、筋膜リリースは、針を刺す治療であるため、ある程度の痛みを感じる場合があります。 いずれの場合も、できるだけ痛みを軽減できるように配慮して治療を行っておりますので、ご安心ください。
- Q. クーリーフを受けたいのですが?
-
A.クーリーフ(ラジオ波による神経焼灼術)は、主に慢性的な腰や膝の痛みに対して行う治療です。
医師の診察で適応を判断し、必要とされる場合にご案内いたします。処置中には痛覚神経を熱で処理するため、一定の痛みを伴うことがありますが、安全に配慮して実施しております。
詳しくはこちらへ - Q. 再生医療について教えてください。
-
A.当院で実施している再生医療は、主に変形性膝関節症に対する治療です。
自由診療となるため保険は適用されず、高額の治療費がかかります。治療を検討される方には、医師が適応を判断し、内容や費用について詳しくご説明いたします。
詳しくはこちらへ - Q. リハビリはどのように進められますか?
- A.まず医師の診察と検査結果に基づいてリハビリの方針を決定します。 そのうえで、理学療法士が患者さん一人ひとりの症状や生活状況に合わせて、運動療法・物理療法・日常動作の指導などを組み合わせて行います。 リハビリの内容や期間は定期的に評価しながら調整し、安全で効果的に回復をめざせるようサポートいたします。 また、スポーツ競技への復帰を目指す場合には、種目や競技レベルに合わせたリハビリを提供します。詳しくはこちらへ
- Q. リハビリだけ通うことはできますか?
- A.はい、可能です。 他院での手術後に当院でリハビリテーションのみを行うこともできます。その場合は必ず手術実施病院の紹介状をご持参ください。 なお、紹介状をお持ちの場合でも、当院で診察を受けていただいたうえでリハビリを開始となります。
スポーツ支援について
- Q. スポーツチームや大会のサポートはお願いできますか?
- A.はい、可能です。チーム・大会を問わず、内容に応じて打合せを行います。詳細は下記までご連絡ください。
業務支援部門 担当:村中、下川(しもかわ)
TEL:082-568-7326
飛翔会グループのスポーツ支援活動について 詳しくはこちらへ
活動実績について 詳しくはこちらへ
アクセスについて
- Q. 最寄の交通機関は?
- A.「稲荷町」電停・バス停よりともに徒歩3分です。
- Q. 駐車場はありますか?
- A.当院専用無料駐車場はございませんが、トーレ稲荷町ビルに有料の立体駐車場がございます。